ホームページ作成にあたって、見やすかったり、作っているとき悩まないように いくつかの決めごとをしています。 なにより目的が決まらないとはっきりしません。
目的は、セルフで潜りたいとおもった人がそのポイントでエントリーできる情報を提供する
ことです。ですから、クルマにのってそのポイントまでいって駐車して、器材セット等してポイント
にはいるまでのノウハウを提供します。 エントリー後の水中ガイドも提供したいですが、それは後回しと考えています。 それを説明するだけのスキルや情報、アイディアが不足していて、、、手がまわりません。 ただ、水中がどんな感じかは簡単に説明や写真なども載せようとおもいます。
ページ構成 トップページ 全体地図、概要説明 各ポイントページ 隣接して近い場合はひとつのページ内で複数ポイント書く。基本1枚の地図に関する説明にする。 、、、 その他ページ たとえば、この作り方の説明ページ
マークの種類 ![]() ![]() 道程、ポイントに向かう途中の場所です。クルマでも歩きでも通過する可能性のある場所です。
![]() 道程、ポイントに向かう途中の場所です。こちらは歩きでしか通過することのない。タンクをしょって
歩くであろう通過点です。
![]() 潜ることと関係の深い場所で、たとえばタンクレンタルショップなどです。
マーククリック時の表示 頭にそのポイントを含む、各ポイントページへのリンクを表示 その場所を撮った写真(なくても可)と簡単な説明とする。
線の種類 今のところ、歩いてポイントにエントリーする線しか使っていませんが、それは黄色です。 水中は赤を使おうかと考えています。
|
91 どうやって、つくっているか? >